ブライス峡谷で爪先立つ松の木

Credit and Copyright : Wojtek Rychlik

 昇る太陽によって美しく照らされているのは、アメリカのユタ州ブライス国立公園の彫刻されたブライス渓谷です。
 この画像は、2004年9月4日に撮りました。
 後期の中世代と初期の新生代の時代と推定される微量の鉄と酸化マンガンを持っている砂岩と石灰石の岩層は、主に暖かい色の原因となります。
 前景で足場を保持するのに苦労して爪先立っている針葉樹は、たぶんピニヨン松で、厳しい環境で奮闘しています。
 それは、明らかに谷が下の方に浸食作用した実例として目立つ形態を見せています。
 木が苗であったとき、それは土壌の地表のもとで枝分かれする根の構造を始めました。
 時間の経過と共に土は、根をますます離れてさらす侵食を起こしました。
 木の年齢によって、この峰に起こっている浸食の速度を決定することは興味深いでしょう。

 見事な秋の虹の画像は、2004年10月初めにアメリカのマサチューセッツ州のラネスブロ近くで撮りました。
 地平線にほとんど接触している遅い午後の太陽と共に通り過ぎている暴風雨が、この誇り高い虹を起こしました。それは、バークシア山脈の光り輝く秋葉から引き抜かれるようでした。
 主要な虹の内部で、余分な弓形が見えています。

 過ぎ去りしこの5月のある日、シンガポールのセントナ浜辺上空に興味をそそる積乱雲が登場しました。
 この独特の雲は、成熟した段階でほとんど頂上が撮影者の頭上にあり、ほぼ全ての空に及んでいるのは金床(アンビル)です。
 シンガポールは、赤道のちょうど北にあって、複峰性の雨量パターンとして2つの異なった雨期を経験します。
 これらの期間の間に、短期であるが、激しい雨を起こす暗雲が、まさしくほぼ毎日、発生します。

 かなり特色のある上下の太陽柱(サン・ピラー)を示す画像は、カナダのオンタリオで2002年10月21日に撮りました。
 太陽は、西の地平線の近くで雲によって遮断されて、ソーラーディスクが位置を定められるところから、光の短い列があちこちに投射しています。
 下層の大気圏での平らな板のような氷晶の積み重ねは、板の底を離れて反射する日光に結びつきます。
 この場合、光は、底と積み重なった結晶の上部から離れて反射しています。
 一般的に、太陽が地平線に近いとき、太陽の柱が観察できて、光の反射した筋がソーラーディスクより上に集中しますけれども、「二重の」柱は、あまり見られません。

今日の地球画像 2004年12月23日号へは、ここをクリックすると移動します。