我が太陽の終焉模様候補一覧

今日の宇宙画像は、太陽のような恒星の終焉模様の惑星状星雲です。
 私もいつの間にか「恒星星雲」と拘っていたのが、惑星状星雲の言葉を使うようになってしまいました。
 言葉尻を捕らえるのも捕らえられるのもなんですので、俗称を通したいと思います。
 さて、蝶のように羽を広げた星雲も素晴らしいですけれど、関連は惑星状星雲のギャラリーとその外見の構図についてです。
 それぞれの星雲については、主役として取り上げるときにスポット・ライトを当てたいとも。
 イギリスの賭け屋さんも遠くない未来に私たちの太陽の終焉模様についてこれらの星雲を候補にあげるかもしれませんね。

M2-9:バタフライ星雲の羽
Credit: B. Balick (U. Washington) et al., WFPC2, HST, NASA
説明:
 星は、滅んだ後で素晴らしい鑑賞の芸術として存在しますか?
 実際に、星が滅んで通常、最も芸術的なディスプレイをつくります。
 ここで描かれるM2-9や私たちの太陽のような低い質量星の場合、星は外のガスの層を投げ棄てることによって白色矮星にそれ自身を通常の星から変化させます。
 使い果たされたガスは、しばしば数千年以上の期間で徐々に弱まる惑星状星雲と呼ばれている印象的なディスプレイを作ります。
 典型的な色彩で現れるバタフライ惑星状星雲のM2-9は2100光年離れて、不思議だけれども不完全な物語を伝える羽を持ちます。
 中心内の2つの星は、冥王星の軌道の10倍あるガスのディスクの中を旋回します。
 滅びかけている星の放出された外層は、両極性の様子をつくっているディスクから起こります。
 惑星状星雲を引き起こす物理的な多くのプロセスについて未知のままです。

今日の宇宙画像 2004年2月1日号へは、ここをクリックすると移動します。